
神戸市中央区の認可保育園「神戸ゆたか園」になります。
豊かな心をもった子供を育てるをモットーに園の様子や情報をご紹介していきます。
神戸ゆたか園で、年長さんのいるか組。
リレーに組体操、フラフープ、みんなで頑張ってチャレンジしてます。
当日は、成長した子どもたちの姿を楽しみにしていてくださいね。
パーテーションをあけて、広いお部屋にへんしん!!
まずはみんなで、大好きな「バナナ体操」。バナナのポーズがかわいいね。
リレーでは、コーンを回って、次のお友だちにバトンを渡します。
簡単なようで、これは難しい!。
勝ち負けよりもしっかり走ることができたので大満足。
当日は、おうちの方が見に来てくれることを楽しみにしています。
カラフルなパラバルーンが、いろんな形にかわります。
はじめは、大きすぎて、少しびっくりしている様子でしたが、少しずつ慣れ、上にあげたり、下にさげたり、ゆらしたり、みんなと同時に動かすことで大きな風船のようになったりと、形が変わることが楽しくなってきました。
リレーでは、なかなか次のお友だちにスムーズにバトンを渡すことが難しかったのですが、走ることが大好きなぺんぎん組は、少しずつ、バトン渡しも上手になってきました。
当日はどっちのグループが勝つのか、楽しみにしていてくださいね。
♪で~た で~た つきが~ まあるい まあるい まんまるい
おぼんのような つきが~♪
きつねさん、たぬきさん、うさぎさんに、
とんぼさんまでおつきさまみにきたよ。
今日は8月生まれのお誕生日会でした。
お誕生月のお友だちは、お名前を呼ばれて、ドキドキした表情で
みんなの前に出てきてくれました。
プレゼントはかわいい写真がついたカード。
先生からのおはなしのプレゼントは「おばけちゃん」のパネルシアター。
かわいいおばけちゃんがいろいろ変身していくおはなし。
コロコロした巻きずしのおばけちゃん。おいしそうでしたね。
ずっと楽しみにしていた夕涼み会。
そろそろ始まるよ~という時間に、雨が降り、室内でのスイカ割りになりました。
他のクラスのお友だちも応援に来てくれました。
ドキドキしながら、順番待ち!!
「右!」 「左!」 「もっと前」 「コッチコッチ(見えてないんですけどー)」
にぎやかにスイカ割りを楽しみました。
雨があがったところで、屋上で水遊び(^^)/
色水コーナー、泡コーナー、噴水コーナー、大きいプールコーナー。
好きなコーナーでたくさん遊びました。
夕ご飯はカレーライスとゼリーとスイカ。
「もうお楽しみは終わりなの?」とMちゃん。
「まだまだこれからよ」
次はゲーム!
いるか組に「パズルのピースを探して」という秘密の手紙が届き、みんなで宝箱を発見しました。
宝箱には「素敵なメダル」ひとりずつ先生に首にかけてもらいました。
最後はみんなで楽しくジェンカを踊りました。
またひとつ、ゆたか園での楽しい思い出ができたかな(^^♪
子どもたちよりも先生たちの方が緊張ぎみの公開保育が始まりました。
残念ながら、欠席者が多く8名の出席でした
きれいな色の寒天、コップや泡だて器、いろいろな色水などもあります。
さあ どんなあそびに展開していくでしょうか。
まずは目新しい泡だて器を手に取って、どうしようかと考える子や、
大胆に手でつかみ、握りつぶして遊ぶ子、
友だちのあそびを興味津々で観察している子
ペットボトルからコップに色水をそそいだり、
またスプーンなどをつかってペットボトルに色水をもどしたりして遊ぶ子
子どもたち自ら工夫してあそびを見つけて、楽しんでいました。
これからも、よりよい保育を行うことが出来るよう、頑張っていきたいと思います。
今日は公開保育に参加していただき、ありがとうございました。
暑い暑い夏本番
ゆたか園ではかわいいちょうちんをぶらさげて、待ちに待った夏祭りが始まりました。
全員で「パンダのたぷたぷ音頭」を踊りました。
4歳児ぺんぎん組・5歳児いるか組は
わなげやさんや、アイスクリームやさん ポップコーンやさんを出してくれました。
先生たちはジュースやさんに、ヨーヨー屋さん。
おみやげももらったよ
※3才児以上は制服、鞄、体操服、お道具箱等の購入が必要になります。